サッカー日本代表の歴代最強選手!
今回は左サイドバック編です。
海外で日本人選手は両足でボールを扱えるとの評価をされますが、右利きでもなまじ出来てしまうからか左利きの本格派が育たないんですよね。
しかし左利きが少なくても結構タレントぞろいですよ。
皆さんが監督なら誰を選びますか?
スポンサーリンク
サッカー日本代表の歴代最強選手【左サイドバック編】
代表歴代の左サイドバックといえば、右サイドよりもスピードのある選手が多く、攻撃的な選手が多い印象があります。
誰もが知ってる選手から懐かしい選手まで一気にどうぞ。
長友佑都
両サイドバックをこなし小柄ながらも体幹の強さ・スタミナ・スピードで代表でも代えのきかない選手。
実績的には文句なしのNO1です。
決して技術的にうまい選手ではないし左利きでもないのに海外で活躍できるのは、コミュニケーション能力の高さと1対1の強さがあるからでしょう。
インテル時代では2列目を担うなど攻撃的なプレーもありますが、やっぱり1対1の守備は一流ですね。
世界のトップ選手でも相手が長友選手ならそう簡単には抜けないのではないでしょうか。
「体幹トレーニング」を流行らせた功績も大きいと思います。
酒井高徳
右利きながら両サイドバックをこなしボランチも最近はやっています。
対人守備の強さが持ち味で身体能力を武器に海外で豊富な経験を重ねます。
課題も多い選手ですがこれからの成長にも期待です。
長友選手の存在があったのでレギュラーでの機会に恵まれてない印象がありました。
三都主アレサンドロ
左足から繰り出されるクロスとドリブルでジーコジャパン時代では本職ではない左サイドバックとして活躍。
超攻撃的サイドバックで攻撃面では歴代NO1でしょうが守備面では・・・。
ジーコジャパンでは右の加地選手と比べてずいぶん前に配置していた印象が強いです。
やはりトルシエ体制での左サイドハーフが一番合っていましたね。
スルスルとドリブルでかわしてからカーブのかかった美しいセンタリングを上げる姿は魅力的です。
藤春廣輝
足の速さと驚異的な運動量で左サイドを駆けぬけます。
守備対応や左足に頼りすぎたボール扱いは危なっかしい部分があります。
ハリルホジッチからA代表に抜擢され、リオ五輪でオーバーエイジ枠として出場も十分なパフォーマンスができず代表からは現在遠ざかっています。
三浦淳宏
右利きのFK のスペシャリストでブレ玉の先駆者です。
両足でのキック精度と確かな足元の技術・状況判断に優れボランチ・両サイドハーフ・両サイドバックをこなします。
シドニー五輪でオーバーエイジ枠で出場し、ジーコ時代も三都主アレサンドロの控えとしてよく召集されていましたね。
両サイドをこなせる駒野友一が定着したこともあり呼ばれなくなっていきました。
相馬直樹
スポンサーリンク
鹿島アントラーズの左サイドバックとして活躍し大卒2年目でオフト体制で初招集。
岡田監督時代に代表に定着しました。
フランスW杯で3試合に出場し海外での評価も高く移籍話も持ち上がりましたが当時は海外移籍のハードルが高く実現しませんでした。
知性あふれるプレーと左右両足から出される高精度のキックで左サイドを支配する名手。
タイミングのいい攻め上がりと守備でのバランスのいい「絞り」でチームを救ってくれました。
長友佑都が出てくるまでは間違いなく日本最高の左サイドバックでしたね。
現在町田ゼルビアの監督として現役時代の「フットボールインテリジェンス」を感じさせる活躍をしています。監督としても選手としてももっと評価されるべき人でしょう。
太田宏介
左利きで絶妙のアーリークロスを送り、直接FKも得意です。
Jリーグで2年連続2桁アシストを記録しオランダへの移籍も果たしましたが、守備での課題が浮き彫りとなり十分な活躍は出来ずに帰国。
アギーレ・ハリルホジッチ体制で代表に召集されるもやはり守備面での不安定さからか定着は出来なませんでした。
センタリングはワールドクラスなので海外で出た課題を修正し代表に復帰してほしいですね。
横浜FC時代のチームメイト三浦淳宏を師匠と慕っていて左サイドバックとして影響を受けたみたいです。
CHECK!太田宏介のプレースタイルは?年俸や愛用スパイクを調査!日本代表についても
服部年宏
左利きでポジションを問わずに守備で存在感を示す守備職人です。
岡田・トルシエ・ジーコ体制で代表入りしたもののレギュラーの座はつかめませんでしたが終盤に出てきて試合を締めてくれました。
都並敏史
オフト時代の左サイドバックレギュラーで読売ヴェルディ黄金期のメンバーです。
サイドバックにしてはスピードには難がありましたが、ガッツあふれるプレーとトーク力で愛されました。
持ち味のハードマークとスライディングで相手に自由を与えない守備で代表に欠かせない選手でしたがケガでW杯予選の最中に離脱したのが残念でした。
ガッツリ削った後に審判にお辞儀し退場を免れる姿は彼の人柄が表れていて面白いです。心は熱く頭はクールに。
歴代のNo.1左サイドバックは?
[poll id=”28″]
サッカー日本代表の歴代最強選手【別ポジション編】
CHECKサッカー日本代表の歴代最強選手のまとめ一覧【MF・ボランチ編】
CHECKサッカー日本代表の歴代最強選手のまとめ【DF・右サイドバック編】
CHECKサッカー日本代表の歴代最強選手のまとめ【DF・センターバック編】
CHECKサッカー日本代表の歴代最強選手のまとめ【ゴールキーパー編】
CHECKサッカー日本代表の歴代最強選手のまとめ【攻撃型MF・FW編】
最後に
いかがでしたでしょうか?
実績的には長友佑都が抜けていますが、海外で初めて評価されたのは相馬直樹が先です。
時代が違いすぎますが、「東洋のコンピュータ」奥寺康彦というレジェンドもいるので長友佑都がここまで海外で飛躍できたのも先人の活躍あってこそという部分はあるでしょうね。
あと長友も相馬も右利きで左利きから選ぶとしたら三都主アレサンドロになるでしょうか。
長友・相馬・三都主の3人はサイドバックよりサイドハーフがあっていると思います。
奥寺も同じですよね。
右サイドバック編と比較すると日本の左サイドバックは攻撃的な選手が多く左利きが少ないという特徴があることが分かりました。
スポンサーリンク
コメント