スポンサーリンク




鈴木武蔵のプレースタイルを徹底解説!タイプの近い海外選手とも比較

鈴木武蔵

今回は北海道コンサドーレ札幌所属の鈴木武蔵選手。

ジャマイカ人の父と日本人の母を持つハーフであり、他の日本人選手にはなかなかいない身体的特徴をもっている鈴木武蔵選手のプレースタイルを徹底解説していきます。

タイプの近い海外選手の例も出して比較していきながら鈴木武蔵選手について知っていただけたら幸いです。

最後までご覧ください。

スポンサーリンク

鈴木武蔵のプレースタイル【身体能力】

鈴木武蔵選手のプレースタイルの紹介の前にプレー動画をご覧ください。

ポジションはフォワード。

身体能力が高く、最大の武器はスピードです。

50メートルを高校時代に5秒9というタイムを出しているので現在はさらに速くなっていますね。

また、日本人選手は海外の選手と比較してスピードがあるといわれますが、それは俊敏性の話で短い距離の瞬間的なスピードに優れていますが、長い距離のスプリントが速い選手は少ないですが、鈴木武蔵選手の場合は長い距離の速さが武器です。

身長は185㎝でジャンプ力も非常に高い能力を持っているものの、空中戦勝率は高くなくてヘディングでの得点も少ないところはポテンシャルを活かしきれていないといえるでしょう。

また、パワーにも優れていて一度スピードに乗せてしまうと横から押されてもものともせずに重戦車のようにゴールに向かっていく力強さがありますね。

鈴木武蔵のプレースタイル【攻撃面】

鈴木武蔵選手はフォワードとしてはムービングストライカーやラインブレイカーと呼ばれるディフェンスラインの背後のスペースに走りこんでパスを呼び込むのが上手い選手で、サイドからのクロスボールに対しても相手の背後を取るのが上手いです。

身体能力の高い選手は相手を事前動作で外さなくてもパワー、スピードがあれば何とかなってしまうのでオフザボールの動き出しを苦手とするタイプが多いですが、鈴木武蔵選手は逆に得意としていますね。

フォワードとして日本人選手としてはずば抜けた身体能力の高さとディフェンスラインとの駆け引きの巧さという二面性を持ったフォワードといえるでしょう。

課題を挙げるとするとポストプレー。

相手を背負ってもバランスを崩さないだけのパワー、ボディバランスを持っているものの、状況判断や技術的に不十分で前線で攻撃の起点となる部分が物足りないのは勿体ないですね。

ただ、身体能力の素養はあるので改善されていくと思いますが、ポストプレーの成長が日本代表に定着できるかどうかの生命線となるでしょう。

ヘディングも同様に打点の高さを生かし切れていないところは改善の余地があります。

シュートは両足で打てますしゴールキーパーのタイミングをずらして決めるセンスがありますね。

というわけで潜在能力が高く、まだ多くの伸びしろを残しているところが鈴木武蔵選手の凄さです。

スポンサーリンク

鈴木武蔵のプレースタイル【守備面】

90分の走行距離は平均して約11~12キロでスプリント回数は20~30回で、運動量が多く守備面での貢献が大きいのが特徴です。

185㎝の大型フォワードですが、動けてスピードもあり守備もサボらないところは素晴らしいですね。

細かい戦術的な連続的な動きは日本代表の大迫勇也選手と比較したときに足りない部分はあるかもしれませんが、セットプレーの守備での高さも考慮すると守備面での貢献度は非常に高い選手といえるでしょう。

タイプの近い海外選手と比較

まだまだ伸びしろが大きく、プレースタイルが良く言えば広く、悪く言えば確立していないといえるために説明が難しい鈴木武蔵選手を海外の選手と比較してみます。

ルイス・スアレス

スピード、運動量に優れていて ディフェンスラインの裏へ抜け出す動きが得意で、裏への脅威をディフェンダーに突きつけてディフェンスラインを下げさせて中盤にスペースを作るという部分でバルセロナのルイス・スアレス選手に似ているかなと思います。

両足、頭で得点が取れるのも共通点です。

若手時代はサイドのアタッカーとして起用されていたところも同じですね。

ジエゴ・コスタ

ルイス・スアレス選手ほど足元の技術が器用ではないですが、パワーと空中戦の強さ、直線的なスピードがありカウンターアタックで広大な裏のスペースの活用に優れているという部分でアトレティコ・マドリードのジエゴ・コスタ選手と似ているかなと思います。

2人ほどワントップですが、裏への抜け出し、ディフェンダーの視野から消える動きを得意としている部分が似ているといえるでしょう。

ともにメッシ選手、グリーズマン選手というドリブラータイプの選手を相方としていて歩調が合っているという共通点もあります。

鈴木武蔵選手もリオデジャネイロオリンピック世代の日本代表では同タイプの中島翔哉選手との相性が良かったのでA代表でもこの二人のコンビは武器になると思います。

また、北海道コンサドーレ札幌ではチャナティップ選手も同タイプの選手で相性抜群ですね。

ドリブルに相手の視線が集中した瞬間にディフェンスラインの裏に抜け、スルーパスを受けるorドリブルのコースを空けることが出来る選手です。

最後に

いかがでしたか?

今回は北海道コンサドーレ札幌の鈴木武蔵選手のプレースタイルをまとめてみました。

これまでの日本代表ではなかなか居なかったタイプですので、大迫勇也選手の代わりではなく大迫勇也選手とは違うことが出来る選手としてうまく日本代表にハマると面白い存在ですね。

ポテンシャルの高さは育成年代から評判が高かったですが、ついに2018年Vファーレン長崎でブレイクして2019年北海道コンサドーレ札幌に移籍してさらにプレーの幅を広げてステップアップしていますので今後が楽しみですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました